昨年11月のストリーミング配信、今年2月のオンデマンド配信を経て、現代芸能「獅子と仁人」を遂に生でご覧いただけます。今回は東急株式会社、東急不動産、そして各施設の皆さまにご協力いただき渋谷駅周辺の4施設にてパフォーマンスをお披露目。今回は制作進行として参加しています。東京生まれ東急育ちの身としては、東急の本丸・渋谷にて行われるパフォーマンスに携われるのは感慨深いです。
新しく生まれ変わり続ける街・渋谷と、脈々と受け継がれてきた沖縄の獅子、ストリート由来のダンス、デジタル生演奏によるセッションのダイナミックな出会いに是非お立ち会いください。
現代芸能『獅子と仁人 渋谷の舞』

現代芸能『獅子と仁人』は、世界にひろく伝わる獅子舞をもとに舞台芸術のあらたな表現そして鑑賞体験の創造に挑むプロジェクトです。7月17日〜7月18日の2日間に、渋谷駅周辺施設4箇所での街頭パフォーマンスおよびストリーミング配信をおこないます。
会場となるのは7月15日にオープンする渋谷ヒカリエのヒカリエデッキ、渋谷フクラス、渋谷ストリームそして渋谷キャスト。金銀2頭の現代獅子が各エリアを練り歩き、ストリートダンサーとともに街全体を横断しながら各所で約15分のパフォーマンスを披露します。
出演するのは、金銀2頭の獅子と2名のストリートダンサー。音楽は、シンセサイザーとパーカッションによるライブセッション。これまでオンライン配信およびオンデマンド配信にて発表された獅子が、はじめて人前に登場します。
さらにはワンコインで観覧できるストリーミング配信をアジア広域へと中継。最先端カルチャーがうまれる渋谷にふさわしい祈りの舞を、世界へむけて発信します。
特設ページ
日程
2021.7.17(土)-18(日)
7月17日(土)
- 17:00〜 渋谷フクラス 1Fおよび2F
- 18:00〜 渋谷ヒカリエ4F ヒカリエデッキ
- 19:30〜 渋谷キャスト ガーデン
7月18日(日)
- 15:30〜 渋谷フクラス 1Fおよび2F
- 17:00〜 渋谷ストリーム前 稲荷橋広場
- 18:00〜 渋谷ヒカリエ4F ヒカリエデッキ
- ※観覧無料
出演
[銀獅子]吉田 翔 (NEO Ryukyu)
吉田 琉 (NEO Ryukyu)
[金獅子]仲村渠啓太 (創作太鼓集団 心)
赤嶺 豪
[仁人]黒坂建太
テコエ勇聖
[音楽]畑中正人
GOTO
クレジット
-
-
- [演出]
- タグチヒトシ (GRINDER-MAN)
- [振付]
- 伊豆牧子 (GRINDER-MAN)
-
- [ビジュアルデザイン]
- WOW
-
- [獅子演出]
- 島袋拓也 (創作エイサーLUCK)
- 与那覇仁 (NEO Ryukyu)
-
- [獅子造形アーティスト]
- 松岡象一郎
-
- [獅子造形アシスタント]
- 中村希世
- 百瀬仁郎
-
- [衣装デザイン]
- 中村実樹
-
- [舞台監督]
- 小山田サトル
-
- [音響]
- 福岡功訓
- 堀籠勇矢
- 中島寛之
-
- [制作]
- 田井地直己
- 小森あや
- 加藤夏帆
-
- [配信ディレクション]
- 田村孝史
-
- [記録撮影]
- 酒本凌
- 玉那覇優太
- 仁山裕斗
-
- [企画]
- 株式会社イッカク
-
- [製作]
- 仲之條紗織
- 三橋俊平
- 天野悠二
-
- [記録撮影]
- 酒本凌
- 玉那覇優太
- 仁山裕斗
-
- [翻訳]
- William Andrews
-
- [協力]
- 株式会社ジーエム
- 株式会社ハレトケ
- 株式会社TASKO
- 株式会社Flysound
- ライノスタジオ
- anre*f studio yatsugatake
- テレビマンユニオン
-
- [特別協力]
- 東急株式会社
- 東急不動産株式会社
- 一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメント
- 渋谷ヒカリエ
- 渋谷キャスト
- 渋谷ストリーム
- 渋谷フクラス
- 宜野座村文化のまちづくり事業実行委員会(がらまんホール)
-
- [協賛]
- デジタルハリウッド大学
-
- [助成]
- 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
-
- [主催]
- 株式会社イッカク
現代芸能「獅子と仁人」渋谷の舞は、Tokyo Tokyo FESTIVALの一つとして実施するものです。Tokyo Tokyo FESTIVALとは、オリンピック・パラリンピックが開催される東京を文化の面から盛り上げるため多彩な文化プログラムを展開し、芸術文化都市東京の魅力を伝える取組です。